今日学んだこと

先日、舞台『ぼくらの七日間戦争』を観てきました。

初めて舞台というものに触れましたが、オープニングのキャスト紹介で泣きそうになり、2時間の熱演が終わった後のカーテンコールで大号泣しました。

暗闇の中でキャスト自らが装置を動かし、壁を運び、声や合図を出し合って怪我のないように物語を紡いでいく…

そんな姿が目に焼き付いて、私には正直物語の内容以上に忘れられない一幕となりました。

2時間をやり切ったカーテンコールは、皆さんとても晴れやかな表情で。

上演中の熱量とその表情で涙腺が崩壊しました。

とても感動的な経験をさせてもらい、特別な1日でした。

 

さて、セルフコーチングについて今日学んだこと、実践したことを書いていきます。

今回は「ととのう空間_たけし」様の動画から学び、ワークを実践しました。

youtu.be

 

逆の法則、以前も別の方からお聞きしていたはずなのにすっかり頭から抜け落ちていました。

ということで、動画に沿ってワークをしました。

「幸せになりたい」「お金がほしい」という思いがあるのなら、今「幸せであること」「お金があること」に気づける必要があった…すっかり忘れていました。

 

明日は自分のゴールについても、「Be-Do-Haveの法則」に基づいてもう一度定義したいと思います。

自分を変えたいと思った私が始めたこと

今年の9月、私は突然「今までの自分から変わりたい」という衝動に強く駆られました。

正社員として仕事は順調、生活も安定しているはずの私が、なぜ30代半ばを過ぎて急に現状を変えたいと思ったのか自分では全くわかりません。

ふとブログを書いてみようと行動に移したのも、変わりたい衝動がきっかけです。

 

ということで、このブログは「今」の自分を変えたい私が取り組んでいること、感じたことをありのまま綴っていくものにします。

 

私は今、セルフコーチングやホロスコープなどなど色々なものを活用し、自分の過去と向き合い、受け入れ、ゴールに向かって無我夢中になっている真っ最中です。

全くのド素人ですが、自己流で試行錯誤を繰り返した結果一体どうなるのか、日々感じたことや気づきを記録として残していきます。

 

ゴールに到達した私が”そう言えばあの時どんなことを考えていたんだろう”と振り返りたくなったときに、そっと見返すことができるブログにできたらいいなと思います。